Entries from 2008-03-01 to 1 month

ラッコ園へ

2008年3月31日(月)曇りのち晴れ 雨は早朝まで降り続いていたようで路面はまだ濡れていて、空は曇り空。 天気予報では天候は回復しそうなので、ラッコ園のミカンの剪定に行ってきました。 ラッコ園入り口には、前オーナーがいろんな桜の苗木を植えて…

雨で足止め

2008年3月30日(日)雨 今日は天気が良ければラッコ園のミカンを剪定しようと思ってたのですけど、朝からの雨で取りやめ、一日をマンションでのんびり過ごすことに。 ここの荷物整理もほぼ終わって、後は机やベット、電気製品を運び出すだけになりま…

何かやらなくては

2008年3月29日(土)晴れ 昨夜は遅くまで起きていて、今朝起きたのは10時前。 だらだら過ごしていてはダメだと思い、葬儀の前に借りてたホームページ用の写真をスキャナーでコピー加工、同窓会ホームページの更新が滞っていたので一部新しい写真を…

スイセンの花

2008年3月28日(金)晴れ 庭のスイセンが綺麗に咲いています。 昨年の今ごろ、母が切り取ったこの黄色いラッパスイセンを、マンションの玄関に飾ったことを思い出します。 お位牌をお願いする。 仏具屋さんに来てもらって、お位牌の作成をお願いしま…

二・七日の法要

2008年3月27日(木)晴れ 四十九日まで毎週の法要が木曜日の午後か、金曜日の午前で行われます。 午前中は何かと用事が入るので、本日午後二・七日の法要を済ませました。 お寺さんは午前中は近所の95歳で亡くなった方の葬式を済ませてのお参りだと…

あちこちにある漬物

2008年3月26日(水)晴れ 冷蔵庫には母が入院するまでの食料品がそのまま残っています。 入院中に腐りやすそうなものは整理したのですが、「もったいない」生活を実践してた母は余った野菜を漬物にしてました。 塩で漬けた浅漬けや、ぬか漬けを毎日の…

土のある暮らし

2008年3月25日(火)晴れのち雨 長年暮らしていた実家に戻ってきました。 台所の窓から見える景色は昔と変わらない田んぼばかり、でもその向こうにあった草薮や沼地のところには住宅が建ち並ぶようになってきました。 朝起きると祭壇に飾ってあるカサ…

母の足跡を追って

2008年3月24日(月)晴れ 戦中戦後時期の母の戸籍謄本を取りに高松市役所へ行きました、月曜日とあって住民窓口は大勢の人でひしめき合ってます。 保険の申請に使うことを伝え、三木町役場で取った書類の欠落している部分が高松市役所にあるのか確認…

モモの害虫予防

2008年3月23日(日)雨 3日前にラッコ園の元オーナーのおじいちゃんから「モモの予防をせないかんけど何時来るんかのう」と、催促の電話があって「日曜日に行きます」って返事をしていました。 今日はその約束した日、朝から雨がポロポロと降り出し…

母子手帳

2008年3月23日(土)晴れ 母の部屋から私の母子手帳が見つかった。 馬屋で生まれたって聞いてたけれど、きちんと定期検診記録や出産時の記録があって、おそらく病院での分娩だったと思われる。 分娩日時は、昭和28年1月○○日午前3時15分と記され…

母の日記

2008年3月21日(金)晴れ 昨夜はマンションで泊まり、持ち帰った母の日記を読みながら涙を流しました。 日記にはところどころ身体の痛みが治らない悩みが書かれています。 ちょくちょく逢っていたのにそんなことは一言も言わなかった母、2年前には子…

彼岸桜

2008年3月20日(木)曇り お彼岸の今日、母が美味しいと言ってた「うぶしな」で昼食。 今日は、一つだけ残ってたイイダコの天ぷらをゲットできラッキー! ここの若奥さんに「母が、ここのうどんが美味しいと言っていて、また食べたい、って言ってまし…

庭のサクラソウ

2008年3月19日(水)雨 久しぶりの雨です。 実家の庭の草花も喜んでました。 昨年は庭のサクラソウやラッパスイセンを母から貰ってマンションの部屋に飾りました。 今年も元気に咲いてます。 ラッパスイセンもやっとつぼみがついて姉が仏壇の前に飾っ…

葬儀が終わって

2008年3月18日(火)晴れ 「取り合えず」、「一応」、「ひとまず」って書き出し文句が当てはまる今の状況です。 昨日、今日と後片付けなどやってましたけど、姉がいたおかげであーだ、こーだと、母の思い出話を肴に退屈せず片付けができています。 昨…

母の葬儀

2008年3月16日(日)晴れ 母はいろんな思い出を残して旅立ってしまいました。 13日が主治医先生の夜勤だったのに、14日も母の容態をみて「今夜が最期かも知れません」と付き添ってくれました。 その夜、日付が変わった15日0時44分、私と姉、…

病院にて

2008年3月13日(木)曇り 朝早く病院からの電話で起こされ、内容は母からの伝言で「会いに来て欲しい」とのこと。 どうも痛みが激しい様子。 病室に入ると、昨夜同様にしんどそうにしてました。痛み止めを打ったようで、しばらくしてあまり痛みを訴え…

確定申告へ

2008年3月12日(水)晴れ 坂出税務署へ確定申告です。 受付カウンターで写真を撮ると受付の方が前の人の肩越しに「あなた、写真を撮りましたね、写真を!」って、「撮りましたけど・・・」って返事をすると、「写真を撮られたくない方もいるので写真…

ポリさんに呼び止められ・・・

2008年3月11日(火)晴れ 病院への途中、警察官に呼び止められ、なんだろうって思ったら警察官が来て「シートベルトの確認ですが、止めたのは後ろの車なので、そのまま行ってください」って。 最近ゆっくり走るんで(といっても法定速度+αですけど・…

いい天気!

2008年3月10日(月)雨のち晴れ 朝、郵便局へ出かける時には路面が濡れてましたけど、日中はいい天気、気温も上がって気持ちいい一日でした。 今日は、実家へ荷物を運ぶのと、埋め立てゴミを持ち帰るため、実家経由で病院です。 宇多津町の資源ゴミ、…

ぶらり、臨海公園へ

2008年3月9日(日)晴れのち夕方雨 買い物帰り、天気がいいので公園まで足をのばしました。 ビブレ前の桜通りです。 この通りの桜の花は毎年4月初旬が見ごろ、これからピンク色のつぼみが膨らんでくるのが楽しみです。 公園の海岸通りです。 ここは公…

文集の閲覧、見やすくなりました。

2008年3月8日(土)晴れ 姉が母に付き添ってくれるので、昼間は昨日の続きです。やはり、これでは見づらいということで、やり直しました。 まだ完成ではないですが、けっこう見やすくなりました(^.^) これで、ファイルサイズ一冊(40~50ページ)…

姉が帰ってきました。

2008年3月7日(金)晴れ 昼前に病院へ行くと、母は待ちかねたように「足を摩って」っていうのです。 昨日もそうでした。 一時よりむくみは取れているのですけど、動かないのが良くないのか、だるいような痛みがあるようで摩ると「あ~、気持ちいい」っ…

中学の文集を読んで

2008年3月6日(木)晴れ Fさんから「中学時代の文集と写真を預かってる」って連絡があって、病院に行く前Fさんのお店に寄ってきました。 写真は同級生が大事に保管してた、修学旅行のクラス別写真とスナップ写真、遠足のクラス別写真です。 スナップ写…

車だったら持ち帰ったのに。

2008年3月5日(水)晴れ時々曇り 歩いて病院へ行く途中見つけたタコツボと漬物用?壺。 なぜか心惹かれるんです。それも右端のフジツボがたくさん付いたやつ。 ラッコ園に飾りたいなあ、って、しばらく眺めてましたけど、諦めました。 うすかわまんじ…

買ってすぐ割れた蛍光管(+_+)

2008年3月4日(火)曇りのち雨 実家の蛍光灯が数ヶ所点かないのがあって、電気屋で買ってきたのはいいのですけど、箱から出したとたんにガッシャ~ン! 割れた蛍光管の箱には40Wと32Wのサークル管が2本、内、外に入っていて、箱から外側の管を…

カサブランカのように

2008年3月3日(月)曇り時々雨 母に頼まれた看護師さんが姉に電話をしたようなのですが、姉が不在だったので私に電話がかかってきました。 「姉がいつ病院に来るのか訊いてほしい」と母に頼まれたようです。 そんなこともあって、お昼すぎに病院へ寄り…

第5回うたづの町家とおひなさん

2008年3月2日(日)晴れ 通りでは「おひなさん」「さくらさくら」のお琴に合わせて小学生の三味線が鳴り響いてました。 この宇多津町は新旧の取り合わせという目でみるととても魅力ある町で、この小学生と三味線もとてもおもしろいです。 お雛さま飾り…

分かっちゃいるけど・・・止められない「うどん」

2008年3月1日(土)晴れ 今日もマンションの荷物を実家に持ち帰って整理していましたけど、まだまだかかりそうです。 病院へ行く前に、預かっていた写真を返しにFさんのお店へ。 Fさんは同級生のいろんなことを知ってて、寄ると同級生の話しをするの…

母の知人と病院へ

2008年2月29日(金)晴れのち曇り 午前中、主治医先生の話しがあるというので姉と一緒に聞きましたが、先日の血液検査の結果があまり良くないという話しでした。 午後は母の知人SさんのアッシーでSさんを病院に案内しました。 話し好きなSさんで、…