庭の白い花々

2008年4月1日(火)晴れ

 雨で土が緩んでる間に庭の草を抜こうと庭を探索してると白い花々が目につきます。
イメージ 1

 ここも冬眠してた花々がやっと咲き出したようで、ラッコ園では既に咲いてたスイセン(ニホンスイセン)も花を咲かせてました。

 その横にはすずらんのような花をつけてる「スズランスイセン」と、「マーガレット(だと思うのです)」も白い花びらをつけてました

 新緑は元気を与えてくれるので好きですけど、草の繁殖力には閉口します。



台所の掃除

 母がまだ元気なころ、ここへ来ると私の好きな天ぷらを揚げてくれてました。

イメージ 2

 昔はガス調理器だったのですが、母が仕事を辞めてここへ来た時、安全のためにオール電化に変更しました。

 また、ここの電子レンジは今年で33目になるんです。

 実は別れた奥さんが嫁入り道具として持ってきた物で、おそらく電子レンジが普及し始めたころの物だと思います。

 このレンジ、未だに現役でとっても快調、汚れを落としてやると中はピッカピカになりました。

 取扱い説明書やオプションの蒸し器なども揃っていて、古いし場所を取るからっていってもとても捨てる気にはなれませんね。

 昭和の時代には、こんなしっかりした電気製品が出回っていたのですね(^o^)

 台所の一部だけですけど、しっかり汗を流したお陰でとても綺麗になりました。